忍者ブログ

よせてはかえす ログ

よせてはかえす

合気道のゆるゆる稽古雑記など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初に壊れるのはどこか?

TVでニュースを見るたび息がつまりそう。
9月は防災月間ですが、天災より人災で日本がカタストロフするんじゃなかろうか。
補正予算関係は既に影響出始めてるし、ダムの負担金の返還とかどうすんだ?


新型インフルエンザのワクチンは自費らしいですねー、おっと奥さん、子供手当ての支給は来年からですよ!出るのは半額だけですけど。それ以降はどうなるかわかりません。それから二酸化炭素(2005年比で)30%削減するんで、国内製造業潰して、公共料金値上げして環境税導入されるらしいですよ。


海外の経済雑誌(日本には経済誌など存在しませんので)は民主党のマニについて実行しようとするなら国債発行か増税しかないって言われてますしね。(言うまでも無く)国内メディアの報道規制も見るに耐えないが、一般人の無反応っぷりも異常としか思えない。
自民へのあてつけ「だけ」で決めた夢みたいな削減目標を実際にやろうとしたら色々(国内産業とか家計とか)死ぬんだけど。
マニの中身はそんなんばっかだけど、民主に投票した人達はわかってんのかな?まあ、知らなくても責任とれよと言いますがね。どうせ大したことできないなんて考えてた人もいるんだろうけど、次期首相発言として国際的に発信しちゃった事の重大性を鑑みてそれでも同じことが言えるのかと問いたい。
外交上の発言は首相が変わっても撤回できないんですよ?



なんか大げさに言いいやがって、と思われる方もいらっしゃるでしょうが
結果的に私が1人で大騒ぎ&空回りしただけだった(終わり)になればいいと心から思っています。
まだ選挙が終わって10日しか経ってないのになぁ(((( ;>Д<)))

拍手[0回]

PR

なんば歩き

さあ今週の稽古日誌は・・・
合気道の理想的な動きには、膝と腰のやわらかさが重要というお話。

右手右足、左手左足と左右に歩く動きなんば歩きと言って日本古来の農耕文化を下地とした動きです。
この動作は「膝と腰の緩みを利用して自重をエネルギーに変換することにより可能となる」らしいです。

具体的にどういうことかというと
まず普通にかかと着地でてくてく歩いてみます。
次に「なんとなく」なんば歩きで歩いてみます、なんば歩きはすり足(足裏をひきずるように)でやってみて下さい。
すると、「あれ?何となく楽?省エネ?」って感じられるかと思います。
なんば歩きの動作が自重が前進するという動きをさりげなく補助してるわけですね。

合気道としては発生したエネルギーを最大活用できるよう膝と腰を緩めて全身で利用可能できるようより精密な動きを修練しているわけです。
というのが個人的な理解で・・・・まあ、違ったら先生のコメントがつくでしょう。


個人的な稽古は船漕ぎ運動の繋がっている感覚について。
胸で上げ下ろしをする内省的な運動は必須としても、相手を飛ばした時に「くいっ」と引かれる感覚が下ろす合図。船で言えば櫂を引ききったとき戻す感じなのかなぁ?
あ、今週は期待(あぶりだし的な)したほど痣は出ませんでした。

拍手[0回]

怖い話

もう、毎日が怖い話です

国政の最優先は年金でも雇用でもなく
国防と外交ですよ
というかこの二つは本質的には同じ意味であり
武力行使も外交の一つの手段にすぎないわけですが

現在の日本が世界のパワーバランスの中でどういう立ち位置にいるのか
それを理解しているのなら、国家元首として国外への言動には
どれだけ注意を払っても足りないということがわかるはず・・・・なんだけど、

悲しいかな選んだのは国民なのよね

外務省の中の人と同席なしに米国高官と会談とか、怖ろしすぎる
あの人印度のシン首相に対して「同じ仏教国としてよろしく」とか言った実績あるし
(印度の大半はヒンズー教徒、ちなみにシン首相はシーク教徒)
そういえば小沢一郎はシン首相との会談ドタキャンしてたしな
今後の日印の同盟の行方「も」心配でたまりません
これまで築きあげてきた中国包囲網がー・・・・

どれだけ経済が良くなろうと
福祉が手厚かろうと
他国に制圧されたら全て終わりな訳で
反日感情で国内統制しているような国に囲まれてるのに
平和ボケにも程があると思うんですが

悲しいかな選んだのは国民なのよね


各国が外敵に攻められない程度の武力を保持することで、今日の世界は平和を保っているのです


----------------------------------------------
もちろん内政でも色々やらかしてます
基礎研究を潰すなんて産業立国放棄と同意義ですが?

<最先端研究開発支援>対象に山中教授ら 民主「凍結も」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000141-mai-pol

確実に民主党のアホ政策の財源のため凍結されるだろう研究基金
麻生さんが駆け込みで頑張ってくれたけど・・・・




あー、宇宙人のファーストレディなんて恥ずかしくて外国のメディアを直視できない(>△<)

拍手[0回]

五級昇段審査

もう9月ですね。
今日は
昇段審査を
なんだか
突然受けることになってしまい・・・
あせって練習してました

楽心館では基本的に受けたら落ちない
そもそも先生がOKした人しか受けないから
少人数ならではの品質管理方法なわけです。

まあそんなわけなんですが
発表内容の私の評価は「やりなおしたい」でした
個人的には早すぎる昇段のツケが後々回ってきそうで怖いよー。


拍手[0回]

衆議院選挙 一夜明けて

見事にご祝儀相場は半日持ちませんでしたね

日本は経済一流、政治は三流というフレーズがあります。
私はこれを支持できるほどの知識を持ち合わせているわけではありません。
昨日の選挙結果をうけて「明治維新以来140年の官僚支配からの脱却に成功した」
とのコメントを何度か耳にしましたが、それのどこを喜べというのでしょうか?

日本の明治維新と戦後復興は世界で例を見ないほどの
国家の近代化と経済成長の事例として挙げられます。
他国から見ればまさに「ありえない」。
その140年間を官僚的支配政治だというならば
国民にとって多大なる恩恵を齎したのは官僚ということになります。

他方で日本は経済ではなく政治が一流なのだという意見があります。
実際のところ、日本の近代化は官僚の力だけで成し遂げたものではないにしろ
経済界だけで成し遂げたものでもないように思えます。
経済成長を促すための基盤の整備こそが政治の力であり
官僚はその実現において実務をこなすための知的労働者にすぎないからです。
確かに汚職にまみれた議員、国家に不利益を齎している議員は存在する中
国家に誠実な議員が確かに存在し尽力してくれているからこそ
我々は現在の繁栄を享受していられると思っています。

だからこそ、私は日本を経済一流、政治も一流を輩出する国であると信じます。
そして、三流なのは情報に流され踊らされる私達国民であると。


私達は麻生さんを裏切ってしまった。昨日はそれがとても悲しかった。
総裁として選挙の責任をとることよりも、あれだけ政策を訴え続けたにもかかわらず
国民には伝わらなかった悲しみと悔しさをお持ちなのではないかと会見を見て感じました。
新政権のあける大穴を埋めれるのは自民党だけだから
忸怩たる気持ちであることは石破さんの表情にも出てたように思われます。
ただ、事態を冷静に受け止めながらも、穏やかな表情でいらした福田前総理を見て
少し癒されました、有事の際に周りを安心させられる人は凄いと思います。

「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によりものである」(アラン)

ならば、私も強い意志を持って生き抜かなければならないな。

拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  よせてはかえす  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/10 石川です]
[12/24 石川です]
[12/24 石川です]
[09/03 aikijpこと石川です。]
[11/30 管理人]

最新記事

(11/14)
(05/01)
(02/13)
(11/08)
(06/28)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
松露
性別:
女性
趣味:
合気道
自己紹介:
三十路越えの主婦です。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)

P R

カウンター

ふりーえりあ