忍者ブログ

よせてはかえす ログ

よせてはかえす

合気道のゆるゆる稽古雑記など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

練習跡

画像もぼちぼち頑張ろう
ということで久々にペンタブで絵日記書いて見ました
スキャナと格闘するも惨敗(T△T)していしまい無残な有様ですが
それはそれ
これはこれ
稽古日誌です

You 臂力はもう卒業しちゃいなよ(意訳)ぎみに昇段試験を促されましたので
その上の「三・四・五教の技」から四教を教わりました
痛くて何されてんだがわかりませんでしたが(;´Д`)
三教のようにこっちに動かないと痛い!という逃げ場すらなく
痛くても咄嗟に悲鳴が出ないことが危ないなと自分でも思ったので
次週までに痛さが伝わる表現方法を模索しなくては!!
fimg_1251423562.png
帰宅してびっくりですよ
あざでか!さすが四強(違)
手加減してもらった左は殆ど見えないくらい薄かったですが


先生へ
K&Uの新妻コンビにかけるときはめっちゃ加減をしてあげてください
3日でかなり薄くなりましたが、二人はお仕事にも差し障りがでそうです

拍手[0回]

PR

剣術 受け流し素振り

お盆休みを挟んだので二週間ぶりの稽古でした。
身体、なまってます。

臂力
ちょっと試験のペースアップしようかなと欲が出てきたけれど
あいかわらず入り身のほうの感覚がつかめない
「肩で動かそうとしてはだめ」
ダメなのはわかるんだけど、じゃあ「こうすればいい」というのがわからない。
Tさんいわく接点からさぐりさぐり入り身してるらしい。
先生と組んだときは(感覚をわからせるために)かけさせてくれているので
もう少し他の人にもかかったという感覚が必要だと思う。

今回はじめて受け流しの素振りを教わる。
くるっ すとん くるっ すとん と木刀が左右に回る素振り
見よう見まねでやるも動きがなんか違う・・・・
「苦手」と思ってしまうとモチベーションが下がるので避けたいのだけれど、やっぱ苦手だ(苦笑)
Tさんに動きを分解・解説してもらってとりあえずのカタチだけはなんとか・・・
残って鏡の前で頭が空かないように注意しつつひたすら素振りしてました。


珍しくSさんがいらっしゃらなかったので心配でした。

拍手[1回]

気をつけよう

今週は暑さにやられていたのか、
練習後に友達と会うのでうかれていたのか
おでこと右手で木刀を受けてしまいさすがに痛くて泣けてきた
不測の事態における精神修行だと思えば腹も・・・
避けられなかった自分自身には立つか
しかし顔に絆創膏や青あざでお台場へ行くことにならんで良かった(;´Д`)

片手推手
Tさんと組むと卵が先か鶏が先か・・・と考えてしまう

上げ手の内
相手の肩から伝わる力に沿って、接点をおいたまま入り身する

合い気上げ
繋がった腕を竿のように引き上げる
指をのばす、つらくなったら膝をゆるめて

臂力
まだまだ・・・・特に右が苦手
自分の真下へ指先がすいこまれるように
相手をほんの少し崩すだけ、とのこと
相当オーバーアクションなんだろう
転換はここまでひどくはないから
どうも「真下に落とす」動きができないんだな~

拍手[0回]

江戸川花火


合宿のため、今週の道場はお休みでした

江戸川の花火大会はゆったりでおすすめです

拍手[0回]

生活防衛のための緊急経済対策

676a84f5.jpegたまには写真はりつけたら?とご意見をいただきましたので貼ってみました。
忍者ブログはアップロードできるファイルサイズが小さくて加工しないとアップできないので大変不便です。

財源無き夢物語より現実に沿った対策が講じられているのでご成婚されたU様に捧げます。
定額給付金以外の内容はTVなどで殆ど報道されないのでご存じない方もいらっしゃると思いますが、例の第二次補正予算の中身に出産・子育て支援の拡充として
・15万人の待機児童削減
・20年度の緊急措置として子育て応援手当て(第二子以降の幼児1人平均3.5万円)
・妊婦検診の公費負担が14回
等等があります。折角なので今もらえるものは最大限に活用いただきたい。
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/08hosei/dl/02index01.pdf(参照)
ただ、今回の対策の全体の概要がわかりやすい頁がヒットしなかったのは遺憾であります。

厚生労働省といえば年金問題ですが、新しい年金制度が老人に厳しいとか、社会保険庁のアホみたいな労働側に甘い規制とか悪いイメージを持ってる人に限って自民党を非難されるような気がします。
農水省の闇専従問題も含めて諸悪の根源である官僚の労働組合(自治労)を支持母体にお持ちの方はもう自民をおやめになったO沢さんなんでそこのところ宜しくお願いします。
年金制度も全体的にみれば公費負担が増えただけです(負担の増減は額が全国で一定化したため、増えた人は田舎の人にくらべて安かっただけ)。

財源のない夢政策なら幸福の科学の人だって言えますヨ!

拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  よせてはかえす  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/10 石川です]
[12/24 石川です]
[12/24 石川です]
[09/03 aikijpこと石川です。]
[11/30 管理人]

最新記事

(11/14)
(05/01)
(02/13)
(11/08)
(06/28)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
松露
性別:
女性
趣味:
合気道
自己紹介:
三十路越えの主婦です。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)

P R

カウンター

ふりーえりあ