「まずは 剣・体一致」の詳細記事: よせてはかえす
合気道のゆるゆる稽古雑記など
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
- 前の記事: 小手返し(足運びも難しい)
- 次の記事: 軸に気を通す
まずは 剣・体一致
先週はGWだったので2週間ぶりの稽古です。
はっきりいて鈍る 鈍る。
上げ手が上・外が出来なくなってて愕然・・・
わかっていたはずの正解が思い出せないもどかしさ。
本日は素振りの練習、気剣体一致のうち
まずは剣体一致できるように練習しましょうというお話でした。
だいぶマシになってきたとはいえ振るたびに軌道がブレる素振りっぷり。
先生が久々にゆっくりと手本を見せてくれたので
初め(構え)と終わり(振り切って剣を水平に止めるまで)だけでなく
過程も意識してゆっくりと練習してみた・・・ら遅すぎて避けられる。
意識すれば遅すぎるし、早く振ろうとすれば雑になる
道のりはまだまだ遠いよ。
)自分メモ
・上げ手の形(上) ぶつかったらアウト 指先から
・上げ手(外) 腰から肘、肘から相手の鳩尾へ 直線に。
はっきりいて鈍る 鈍る。
上げ手が上・外が出来なくなってて愕然・・・
わかっていたはずの正解が思い出せないもどかしさ。
本日は素振りの練習、気剣体一致のうち
まずは剣体一致できるように練習しましょうというお話でした。
だいぶマシになってきたとはいえ振るたびに軌道がブレる素振りっぷり。
先生が久々にゆっくりと手本を見せてくれたので
初め(構え)と終わり(振り切って剣を水平に止めるまで)だけでなく
過程も意識してゆっくりと練習してみた・・・ら遅すぎて避けられる。
意識すれば遅すぎるし、早く振ろうとすれば雑になる
道のりはまだまだ遠いよ。
)自分メモ
・上げ手の形(上) ぶつかったらアウト 指先から
・上げ手(外) 腰から肘、肘から相手の鳩尾へ 直線に。
PR
Navigation
- 前の記事: 小手返し(足運びも難しい)
- 次の記事: 軸に気を通す
「まずは 剣・体一致」にトラックバックする
「まずは 剣・体一致」へのトラックバック
「まずは 剣・体一致」へのコメント
「まずは 剣・体一致」にコメントする
Navigation
- 前の記事: 小手返し(足運びも難しい)
- 次の記事: 軸に気を通す
- インデックスページ
- このページの上部へ
menu
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/10 石川です]
[12/24 石川です]
[12/24 石川です]
[09/03 aikijpこと石川です。]
[11/30 管理人]
最新記事
(11/14)
(05/01)
(02/13)
(11/08)
(06/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松露
性別:
女性
趣味:
合気道
自己紹介:
三十路越えの主婦です。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)