「メディアリテラシー」の詳細記事: よせてはかえす
合気道のゆるゆる稽古雑記など
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Navigation
メディアリテラシー
新聞・ニュースで流される情報と「流されない情報」
受け手をある一定のイデオロギーへ誘導するテクニックの実践例としてわかりやすいものがあったので紹介します。
------------------------------------------------------------------------
http://www.asahi.com/politics/update/1012/NGY200910110018.html
「東海・北陸6県を管轄する陸上自衛隊第10師団の創立記念行事が11日、名古屋市の守山駐屯地であり、政権与党になった民主党の新人衆院議員4人が観閲式に参列し、あいさつに立った。野党側は公明党の参院議員1人だけで、自民党は参列しなかった。・・・」
------------------------------------------------------------------------
一方で自民党は愛知県小選挙区で全滅している事実を報道しないことで印象操作を行っています。
まあ、朝日新聞ですからこういうヨイショ記事は朝飯前といった所でしょうか、一報捏造記事は毎日新聞の得意分野ですね。
これは理解していないのは外相か記者なのかわかりませんが
========================================================================
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091011/plc0910111934007-n1.htm
岡田克也外相は11日午前(日本時間同日午後)、チャーター機でアフガニスタンの首都カブールを訪問し、大統領府でカルザイ大統領と会談した。(中略)
諸外国からもインド洋の補給活動の継続要請をされまくっていますが、どこ吹く風の現日本政府です。
和平プロセスを促進する役割というのは治安維持ですよね・・・そのバックアップとしての給油活動だったわけですよ。
給油活動なんてしなくてもいいんじゃない?って人はネットで検索してその意義を理解してくださいね。護衛艦付きとはいえ海賊から被弾しないように船速を保ったままの給油活動です。決して「安全」なわけではありません。しかもこの海上治安維持活動は日本にとって超重要なシーレーン防衛にも繋がるわけで、損なうことで原油や物流に多大な打撃を齎します。
・・・・ってなことを全くわかっていないのか、理解した上で国益をドブに捨てる選択をしてるのかはわかりませんが、外交も内政も乙女も真っ青なくらい夢見がちで現実を直視してない現政府ですね。
受け手をある一定のイデオロギーへ誘導するテクニックの実践例としてわかりやすいものがあったので紹介します。
------------------------------------------------------------------------
http://www.asahi.com/politics/update/1012/NGY200910110018.html
「東海・北陸6県を管轄する陸上自衛隊第10師団の創立記念行事が11日、名古屋市の守山駐屯地であり、政権与党になった民主党の新人衆院議員4人が観閲式に参列し、あいさつに立った。野党側は公明党の参院議員1人だけで、自民党は参列しなかった。・・・」
------------------------------------------------------------------------
一方で自民党は愛知県小選挙区で全滅している事実を報道しないことで印象操作を行っています。
まあ、朝日新聞ですからこういうヨイショ記事は朝飯前といった所でしょうか、一報捏造記事は毎日新聞の得意分野ですね。
これは理解していないのは外相か記者なのかわかりませんが
========================================================================
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091011/plc0910111934007-n1.htm
岡田克也外相は11日午前(日本時間同日午後)、チャーター機でアフガニスタンの首都カブールを訪問し、大統領府でカルザイ大統領と会談した。(中略)
岡田氏はカルザイ大統領との会談で「アフガン復興支援は重要なテーマだ。今日は自分の目でアフガンの現状をみたいと思った」と述べ、日本政府としてはアフガン支援を重視し、今後、具体的な支援策を取りまとめていく考えを表明した。
カルザイ大統領は「電力、高等教育、農業などアフガンにはさらに支援を必要としている分野がある。日本にはそうした支援に加え、アフガンの和平プロセスを促進する役割を果たしてほしい」と述べ、農業などの民生分野のほか、治安回復のため、和平プロセスへの支援を要請した。
来年1月で期限切れとなるインド洋での海上自衛隊による補給活動に関するやりとりはなかった。
------------------------------------------------------------------諸外国からもインド洋の補給活動の継続要請をされまくっていますが、どこ吹く風の現日本政府です。
和平プロセスを促進する役割というのは治安維持ですよね・・・そのバックアップとしての給油活動だったわけですよ。
給油活動なんてしなくてもいいんじゃない?って人はネットで検索してその意義を理解してくださいね。護衛艦付きとはいえ海賊から被弾しないように船速を保ったままの給油活動です。決して「安全」なわけではありません。しかもこの海上治安維持活動は日本にとって超重要なシーレーン防衛にも繋がるわけで、損なうことで原油や物流に多大な打撃を齎します。
・・・・ってなことを全くわかっていないのか、理解した上で国益をドブに捨てる選択をしてるのかはわかりませんが、外交も内政も乙女も真っ青なくらい夢見がちで現実を直視してない現政府ですね。
PR
Navigation
「メディアリテラシー」にトラックバックする
「メディアリテラシー」へのトラックバック
「メディアリテラシー」へのコメント
「メディアリテラシー」にコメントする
Navigation
menu
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/10 石川です]
[12/24 石川です]
[12/24 石川です]
[09/03 aikijpこと石川です。]
[11/30 管理人]
最新記事
(11/14)
(05/01)
(02/13)
(11/08)
(06/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
松露
性別:
女性
趣味:
合気道
自己紹介:
三十路越えの主婦です。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)