忍者ブログ

よせてはかえす ログ

よせてはかえす

合気道のゆるゆる稽古雑記など

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四教とコの字

ここでいうコの字は腰・脇・肩・手首の4つを頂点とする形です。

四教のかたちとしくみを理解するために
まず、肘を軽くもって肩を抜く動作の練習をしました。
腕を引っ張るのではなく腕を持ったまま一緒に移動するように動きます。
かけられると、ふっと軸を持っていかれてそのまま移動させられる感じ。
これの接点を手首近くで作り(コの字)、摑み手ができているなら四教ができる・・・ぽい。
腕力で引き倒すのではなく、いかに相手の軸をずらしてもっていくか。
接点を見極めるのが難しく摑み手も難しい・・・けれどうまくできれば腕力はいらないんだと理解。
今までかけるほうの自分の手が痛かったのは無理やりもっていこうとして力がぶつかりまくっていたのね・・・。

拍手[0回]

PR

居合い

所謂、居合いとは居合い腰とその派生(一文字腰・撞木足)を使用した動きのことで
居合い切りの居合いもこの動きで使う剣術のこと、というのが今週のお言葉。

頭・上半身は動かさず、腰から下の動きで移動する。
半身になって手刀に腰を入れる
このとき、肩に力をかけない。負荷は踵手刀にかかるのみ。
この2点に注意しながら基本動作をすることの大切さを再確認した。
剣の素振りも同様に肩でなく体全体(主に内勤と膝と腰)を使って振る。


護身術の一つとして相手の蹴りを返す技を教えてもらう
合気道をやってると蹴る動作は殆ど使わないので
蹴る練習からするのだけど、体が硬くて足が上がらない・・・(届かないよ!)
ぴょんぴょん跳ねて失笑を貰いながらキックは隙が大きく重心が不安定になるから戦術的に得策じゃないような気がするなどと考えてみたり。後から聞いたところ空手でも蹴りはコンビネーションの最後に相手の退路を塞いでから当てるものらしい。
返し技の練習での受身(足を救い上げられて落とされる)が難しくて3回くらい頭を打った。良い子は真似しちゃだめです。

剣術は切り返しの稽古で剣に体軸を入れる練習ではまず相手の刀を負けないように受けることも繰り返し練習が必要だなと感じた。剣で防御しながら、交点・接点を自分に有利なところにすることは基本で大切で難しいなぁ。

拍手[0回]

メディアリテラシー

新聞・ニュースで流される情報と「流されない情報」
受け手をある一定のイデオロギーへ誘導するテクニックの実践例としてわかりやすいものがあったので紹介します。
------------------------------------------------------------------------
http://www.asahi.com/politics/update/1012/NGY200910110018.html
「東海・北陸6県を管轄する陸上自衛隊第10師団の創立記念行事が11日、名古屋市の守山駐屯地であり、政権与党になった民主党の新人衆院議員4人が観閲式に参列し、あいさつに立った。野党側は公明党の参院議員1人だけで、自民党は参列しなかった。・・・」
------------------------------------------------------------------------
一方で自民党は愛知県小選挙区で全滅している事実を報道しないことで印象操作を行っています。
まあ、朝日新聞ですからこういうヨイショ記事は朝飯前といった所でしょうか、一報捏造記事は毎日新聞の得意分野ですね。

これは理解していないのは外相か記者なのかわかりませんが
========================================================================

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091011/plc0910111934007-n1.htm
岡田克也外相は11日午前(日本時間同日午後)、チャーター機でアフガニスタンの首都カブールを訪問し、大統領府でカルザイ大統領と会談した。(中略)

 岡田氏はカルザイ大統領との会談で「アフガン復興支援は重要なテーマだ。今日は自分の目でアフガンの現状をみたいと思った」と述べ、日本政府としてはアフガン支援を重視し、今後、具体的な支援策を取りまとめていく考えを表明した。

カルザイ大統領は「電力、高等教育、農業などアフガンにはさらに支援を必要としている分野がある。日本にはそうした支援に加え、アフガンの和平プロセスを促進する役割を果たしてほしい」と述べ、農業などの民生分野のほか、治安回復のため、和平プロセスへの支援を要請した。

 来年1月で期限切れとなるインド洋での海上自衛隊による補給活動に関するやりとりはなかった

------------------------------------------------------------------
諸外国からもインド洋の補給活動の継続要請をされまくっていますが、どこ吹く風の現日本政府です。
和平プロセスを促進する役割というのは治安維持ですよね・・・そのバックアップとしての給油活動だったわけですよ。
給油活動なんてしなくてもいいんじゃない?って人はネットで検索してその意義を理解してくださいね。護衛艦付きとはいえ海賊から被弾しないように船速を保ったままの給油活動です。決して「安全」なわけではありません。しかもこの海上治安維持活動は日本にとって超重要なシーレーン防衛にも繋がるわけで、損なうことで原油や物流に多大な打撃を齎します。

・・・・ってなことを全くわかっていないのか、理解した上で国益をドブに捨てる選択をしてるのかはわかりませんが、外交も内政も乙女も真っ青なくらい夢見がちで現実を直視してない現政府ですね。

拍手[0回]

接点感覚

そんな言葉が実際あるのかどうかはこの際横へ置いておくとして
相手と繋がる、繋がっている感覚を剣術で練習する
素手より剣で実践するほうが難しいのだけれど
難しいこともたまにやって戻るとわかりやすいんだと思います
両者鍔迫り合いで

▽ ←両肩と剣の交点を頂点とするさんかく
△ 

自分と相手の三角ができたら、交点を動かすのではなく相手の肩を落とすことを意識して切り込む
・・・・ためには交点から相手の両肩へと繋がっていると感じられて維持しなくちゃならない
両手で水平に持った剣を垂直に立てた自分の剣で相手を落とす動作は出来れば黒帯だそうなのでぼちぼちがんばりますよ、ええ。


拍手[0回]

中川昭一さん逝去

心よりご冥福をお祈りします。

確かに酒癖は悪かったけれど
国防と国益に対する政治理念は日本になくてはならない政治家でした。

私は中川さんのような能力を持ちえませんが
彼が日本の為にしてくれたことに報いることができるよう
私にできることを頑張ってやっていこうと思います。
いつか業績が日本国内でも正当な評価されるよう努力していきたい。


拍手[0回]

Navigation

Copyright ©  よせてはかえす  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[05/10 石川です]
[12/24 石川です]
[12/24 石川です]
[09/03 aikijpこと石川です。]
[11/30 管理人]

最新記事

(11/14)
(05/01)
(02/13)
(11/08)
(06/28)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
松露
性別:
女性
趣味:
合気道
自己紹介:
三十路越えの主婦です。
合気道の軌跡を記すために開設してみました。
テキトーなことばかりですので、生暖かい目で見守ってください。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)

P R

カウンター

ふりーえりあ